remon

ビジネス

【書評】アンガーマネジメントで読み解くなぜ日本人は怒りやすくなったのか?/安藤俊介

 みなさんは最近、苛立ちを覚えたこと・つい怒ってしまったことはありますでしょうか? 今回は、このような「怒り」に焦点を当てて「なぜ日本人は怒りやすくなったのか」「どうすれば怒りにくくなるのか」ということについて、詳しくまとめられた書籍をご紹介したいと思います。
ビジネス

【書評】「捨てる」思考法 結果を出す81の教え/出口治明

みなさんは「捨てる」という言葉を聞いて、どのような印象を受けますでしょうか?日常的に捨てているものは、感じることは少ないかもしれませんが、定期的に捨てないものに対しては、「もったいない」と感じる方は少なくないのではないでしょうか?
自己肯定感

【書評】ネガティブが人を強くする!修造流脳内変換術/松岡修造

この書籍の作者である松岡修造さんは、ポジティブなイメージを持たれがちですが、実は根っからのネガティブであることが打ち明けられています。では、なぜネガティブなイメージがないのか、どのようなマインドをもって生きていられるのでしょうか?本記事では、その考え方の秘訣について一部触れていきたいと思います!
コミュニケーション

【書評】自分のアタマで考えよう/ちきりん

みなさんは普段から物事や出来事についてよく考えたりしますか?考える習慣があるかないかによって、思考力だけでなく、成長スピードにも影響が出てくることが考えられます。今回は、そのような考える力を取り上げた「自分のアタマで考えよう」をご紹介したいと思います!
コミュニケーション

【書評】子どもを伸ばすほめ方 叱り方51のヒント/中井 俊巳

みなさんは子どもや部下に対して、上手にほめたり、叱れたりできていますでしょうか? ほめること・叱ることは、相手の意欲向上や成長のためには必要不可欠な存在です。ただし、正しくできていないと、逆にモチベーション低下や不信感に繋がってしまうことがあります。
ビジネス

【書評】AI vs 教科書が読めない子どもたち/新井紀子

みなさんはAIについてどの程度知っていますか?「AIによって仕事が失われる」「AIは危険だ」などと人によって知っていることは違うと思います。今回は、そのようなAIと人間が共存していくためにはどうしたらいいのかということについて書かれた本をご紹介します。
コミュニケーション

【書評】「交際下手」が直る本/渋谷昌三

 みなさんは人付き合いが上手くいっていますか? 上手くいっている方、上手くいっていない方がいらっしゃると思いますが、人間関係で悩んでいる人は少なくないと思います。 今回は、そのような「人付き合いが上手くいかない」などの悩みを解消するヒントになると感じた『交際下手が直る本』をご紹介したいと思います!
まとめ記事

睡眠の質を上げる方法3選! ~寝る前にすると変わったこと~

みなさんはよく眠れていますか?睡眠の質が悪いと、朝起きても眠たかったり、一日のやる気がでなかったりと悪いことだらけです。今回は、睡眠に関する書籍・Youtube等で紹介されていたもののうち、睡眠の質を改善するために個人的にやってみて効果があったものをご紹介したいと思います。
ビジネス

【書評】失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織/マシュー・サイド著 有枝春訳

みなさんは「失敗」について考えた時、どのようなことが思い浮かびますか? 「失敗することは恥だ」「失敗から学ぶことが大切だ」などと、人によって様々な受け止め方があると思います。 今回は、そのような失敗に対する考え方を深めることができる本をご紹介したいと思います!
コミュニケーション

【書評】一対一でも、大勢でも人前であがらずに話す技法/森下裕道

みなさんは人前で緊張した経験がありますか?「緊張して上手く話せなかった」「周囲の人の目線が気になってしまった」などと......。今回はそのような「人前での緊張による悩み」を少しでも解消できる本をご紹介したいと思います!
Verified by MonsterInsights